活動報告

第1期がんライフアドバイザー®養成講座

1日目

一日目のテーマは「概論」と「がんと生活設計」。
私から、がんライフアドバイザーとして求められているマナーやスキルの話、がんになってかかるお金の考え方の話などをお伝えしました。
ゲストティーチャーで来ていただいた製薬会社の方からお話いただいた製薬業界から見る薬とお金の話は、患者さんの相談向けに留まらず、病院経営にも繋がるような非常に興味深いものでした。

皆さんが熱心に聞いてくださること、質問くださることが、私の大きな励みにもなり、初回の初日という大きな今日をなんとか無事に終えることができました。

2日目

2日目のカリキュラムは、午前中が「がんと生活設計」で、患者さんが抱える様々なローンと、それに対する対応など。
午後からは「がんと保険」を講義中です。

各がん診療連携拠点病院のがん相談員の皆さんは、地域相談支援フォーラムin近畿に参加されているため、欠席されています。
VTRで受講される方にも伝わるよう、講師は精一杯講義しています。

3日目

午前の部は、生活経済ジャーナリストでもあり、がんサバイバーでもある、いちのせかつみ氏による「相続と贈与」。
午後の部は、国立がん研究センターがん対策センター センター長の若尾文彦先生による「がん医療」。
養成講座3日目は、お2人の講師の先生にビッチリ講義いただいた本当に濃い学びの時間となりました。

いちのせさんからは、がん患者さんが家族のために考える相続や贈与の有効な制度のお話だけでなく、時間の使い方や生き方を考えていくアドバイスもお話いただきました。

若尾先生からは、各がんの基礎から在宅医療、データや情報の見方まど、がん患者さんのご相談を受けるうえで頭入れておきたいがん医療の知識、幅広く教えていただきました。

毎週の講座のごとに、テキストをお渡ししていますが、3日目を終えて既に3センチほどの厚みとなっております。
準備くださる講師陣の熱い想いがつまっているテキスト。
講座終わってからも、日々の参考資料としていただけたら幸いです。

次週は、午前の部が社会保障、午後の部が就労支援となっております。
また皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

4日目

4日目の午前中は、私・川崎が講師で『社会保障』。
「制度でみるのではなく、患者さんをみる」
というのが私のモットーなので、具体的な相談例から制度をお話しました。

障害年金の申請については、専門の社労士さんと電話を繋いでの講義。
患者さんから直接相談を受け、診断書を書く医師にも近い医療従事者として、知っておきたい知識をお話いただきました。

午後からは、CSRプロジェクトの理事でもある藤田久子さんの『就労支援』。
1ヶ月で130件の就労相談をお受けされてるそうで、経験談から説得力のあるお話が続いています。
藤田さんも驚かれるほどの受講者の皆さんの熱心さに、感謝と嬉しさでいっぱいです。

このあとケーススタディとグループワーク。
患者さんへの就労支援を学びながら、皆さんと交流できる時間を大切にします。

5日目

「がん診療連携拠点病院の相談員はもちろん、がん患者の相談にかかわる方、病院のMSWの方には是非受講していただきたい講座です。治療の継続、選択や家族の生活、復職や就労、生き方、やりがいを経済的側面で支えるためには、公的制度だけでは不十分です。生活の中でのお金に関するあらゆる資源を、また雇用や就労に関する社会のルールを活用できるかどうか。それが第1に患者、家族の生活を守ることにつながります。」
という、受講くださった方のコメントを拝見し、講座を終えられ感慨もひとしおです。

最終日は「症例と処方箋」。
①働き盛りの会社員の症例
②退職間際の会社員の症例
③夫婦共働きでの会社員の症例
④扶養の範囲でパートで働く既婚女性の症例
⑤働き盛りの個人事業主の症例
⑥派遣社員で働く独身女性の症例
⑦子育て中の専業主婦の症例
⑧年金生活者の症例
⑨退職後にがんになった症例
⑩がんにより失業した症例

実際にがんライフアドバイザー®して、どのようにアドバイスする(処方箋を出す)のか。
社会的立場の違う10症例に、病状や家族関係、経済的状況などを加えた具体的な情報も入れ、最後にふさわしい実践的な講義やディスカッションとなりました。

最終確認テスト後、5日間すべて受講くださった方には修了証書をお渡しさせていただきました。
もちろん、他にどこにもない講座だから、プログラムもテキストも完全オリジナル。

いただいた冒頭のコメントは、私が必要性を感じてこの講座を開いた意味を理解くださっているからこそであり、医療者でいらっしゃるからこそ、患者さんやそのご家族を支援するためにという思いでいらっしゃっているからこそです。
嬉しい限りです。

受講くださった皆さま、講師を務めてくださった皆さま、そして開催あたりサポートくださった皆さま、本当にありがとうございました。
がんライフアドバイザー®養成講座についてはこちら

医療者・介護者の方へ。がんライフアドバイザーは医療従事者対象の資格です。
患者さんアンケートにご協力ください。
がんライフチャンネル
ページ上部へ戻る